スマホの外装傷の修理!超オシャレなカーボンシートを貼り付けてみた!
僕の愛用するスマートフォン(HUAWEI nova lite、画面割れあり)の背面(外装)にカーボンシートを貼ってキズ隠し・傷修理をしてみました! シートは1.5mで700円とお手軽で貼り付けは結構簡...
Search
僕の愛用するスマートフォン(HUAWEI nova lite、画面割れあり)の背面(外装)にカーボンシートを貼ってキズ隠し・傷修理をしてみました! シートは1.5mで700円とお手軽で貼り付けは結構簡...
例のAtom搭載の超動作が遅いWindows10搭載ノートPCにUbuntuを入れてみました。 WindowsよりUbuntuのが速い説がありましたが、そもそもUbuntuがバグりまくってマトモに動か...
ベニヤ板PCに使っている6年前の超古いインテル製SSDですが、現役で使えるのでしょうか? 書き込み速度は現行の最新SSDとどれくらいの差があるのでしょうか? 気になったのでベンチマークを動かしてみまし...
中古のレッツノートCF-NX2ですが、Aランク品なのに天板がボロボロです。 ごろ寝PCなので、そのまま使っても別にいいんですけど、やっぱり汚いと気分が良くないです。 当初は天板を缶スプレーで塗装しなお...
Windows10化に成功したレッツノートCF-NX2ですが、スピーカーの音が悲劇的に悪いです。 音量も小さくて、Youtube動画によっては声が聞こえにくいこともあります。 そこで、外付けのスピーカ...
液晶モニターにひどい輝度ムラがあった中古のレッツノートCF-NX2。 中古販売業者にクレームを入れて返品。交換か返金だと思っていましたが、まさかの液晶交換修理という対応。 しかも、交換後の液晶にも輝度...
例のベニヤ板PCに無料のOS(Ubuntu)をインストールしてみました。 DVDドライブがないので、USBメモリーを使ってUbuntuをインストールしてみたので、その手順を簡単に解説します(Live ...
この前紹介したベニヤ板を使った木製自作パソコンですが、電源スイッチ・電源ボタンがなくて無理やりショートして電源を付けていました。 しかし、勝手に電源が入ったり電源がOFFになったりするトラブルが発生。...
製品型番:Panasonic Let's note CF-NX2(第3世代Core i5) 例のAtom搭載ポンコツノートPCの遅さに限界を感じて、中古ノートパソコンを買いました! いろいろ悩んだん...
Youtube動画を撮る上で、もう一台自作PCが欲しくなりました。 でもお金がないので家に転がっている自作パーツ(ほぼジャンク品)を使って1台自作パソコンを作りました。 普通に作っても面白くないのと金...